2012.6.26

6月20日基礎科夜間部(河村)

「今日も私達は赤坂へ」

 

始まりました!
基礎科の最終目標である、1時間ものオリジナルシナリオ!
まずはプロットを書き先生方に講評を受けます。
何が苦悩するかって、実はストーリーよりその人物造型が大切なのだ!
そうだ!物語が人を動かすのではなく、人間が動いて物語が動くのだ!

 

敬愛する橋本忍さんの本に「私はキャラクターを作ろうと考えた時、何十人もの街行くあらゆる人を尾行して、その人それぞれの仕草などを研究した」
みたいなことが書かれていた……よっしゃこれや!
っと、いざやってみるとかなり怪しいわたくし(汗)
だって専門学生の頃は歩いてるだけなのに何度もお巡りさんに職質を受けたんだもん!
もうその流れだって知ってるさ。これ出してあれ見せてでしょ♪
そんなこんなで女性を尾ける時は気を付けなきゃ。

 

河村の前を歩く女性。チラチラっと気にするように後ろを振り返る。
ヤバイ!怪しまれてる!
こりゃ追い越すしかない!と歩調を速めると女性も同じタイミングで速める。
いかん!
「待って待って!いま追い越すから!僕は怪しくないですよ!」
あ!シナリオの鉄則。
簡単にセリフで説明するなだ!
うーん、どうしよう。
いっそ歩調を緩めるか。っとすると!当然の如く相手も……。
ちくしょうどうすればいいんだ、彼女にどうやって怪しくないと伝える!考えろ!アクションで示せ!
メールチェックのフリして立ち止まるか、靴ひもでも結ぶフリをするか、いや、いっそ道を聞くという強行策に出るか……。
いかんいかんさらに怪しまれるぞ!
う~ん、わからん!
もうここを右折する!
ってなんでおれが遠回りして帰らなきゃいけないんだぁ~!
実は、夜に一人歩きしてる女性の安否を気遣って見守ってるんですよって思っててもそりゃ相手には伝わらず……。
(それが怪しいか 汗)
シナリオもプロットも自分の想いや世界観が相手に伝わるように書かなきゃならないものなのだ。
なんだ!?人に伝わるシナリオとは!?なんなんだ!?人の心を揺れ動かすシナリオとは!?

 

それを日々、僕たちは先生や生徒のみんなに叱咤激励を受けながら模索しているのであります。
そんな中、斎藤先生から一案が。
『自分たちで撮ってみれば?書いた物を』
そうか、それいいですね!
実際僕たちは紙の上でしか人物を見てないし、どうゆう映像にしたいか明確なイメージを持ってない。
僕たちは小説を書いてるのではなく、映像の設計図とも言われるシナリオを書いてるんだ!
だったらこの物語を映像にした時にどうなる?本当に人間ってこんななの?
これはとってもいい実践課題じゃないですか!
みんなで楽しみましょう♪
いま、各々が撮るための短いシナリオを書いています。
自分たちで書いて、撮って、演じる!
仲間の中には、こんなにドキドキするのは久しぶり!やり残した青春を取り戻してるかのよう!
という声が。
そうです、映画やドラマの根本は人間のファンタジーです!ハラハラドキドキです!
僕たちは夢や希望を描こうとしてるのです!
1895年にリュミエール兄弟が作り出した『工場の出口』や『列車の到着』から映画が誕生し、
私達は数多くの先人が残してきてくれた、数多くの映画によって感動させられてきました。
映画ってとってもいいものですね!
ちくしょう、絶対プロになってやる!

 

それではまた、さよなら、さよなら、さよなら。