2017.5.12

4月の創作論講義

始めまして
ペンネーム 気ままなジョージです
今期の創作論講義が始まりました!

 

4月は、初めから豪華なラインナップ
初日ゲストは 佐々部清監督
“自主的”映画『八重子のハミング』がこの度公開
監督の出身地、山口県で撮影をされたことから
昨年に県内で先行公開が始まり
東京はいよいよ今月から
有楽町スバル座新宿武蔵野館
で公開されています!

 

映画が好きだった十代の頃から佐々部監督は撮影に携わり
現在の「八重子のハミング」に至るまでのバイオグラフィーを
『”命がけ”で映画を創る』と題して講義されました

 

若かりし頃「仕事のない時はシナリオを書け」と
先輩にアドバイスを受け 以後ほどんどの作品を
監督・脚本として手掛けられています

 

「脚本は熱量だ!」とおっしゃる佐々部監督ですが
今回の「八重子のハミング」の製作秘話も聞くことができました

 

講義の後にオンエアされていた様々なTVバラエティで
主演の升毅さんや梅沢富美男さんが
公開に至るまでの監督の苦労を語っていたことから
監督の製作の熱い思いがより伝わってきました

 

28年ぶりに映画に出演された高橋洋子さんの演技も必見で
12年間の足取りをおひとりで見事に演じられています

 

原作の陽信孝(みなみ のぶたか)氏も山口は萩のご出身
併せて原作もぜひご覧ください

 

ご自身の足で各方面を巡り資金も集め
命がけで製作された作品を全国公開させた
佐々部監督の背中をこれからも追い続けたいです!

 

さて4月後半は2週に渡って講義された
スクリプトドクター 三宅隆太先生の『シナリオ発想術』
既存の作品からの学び方や心理カウンセリングの要素が取り入れられた
シナリオを発想する上でのヒントが盛りだくさんでした

 

私のノートがこれまでで一番多い8ページに渡るくらい
充実し綿密に組み立てられたプログラム

 

一番印象に残っているのは「自身の思い込みを疑う」ことでした
世の中にはびこる様々な価値観は
各々の思い込みによって作られてしまっていることも
多いのではないでしょうか

 

講義の中では
同じように偏った価値観を持つようになった自身の視点を
過去にとらわれず一旦ずらしてみること
他者に共感することに努め新たな行動を意思決定することで
「ものがたり」を実感できる
という点が私には響きました

 

意外と多くの人が認めていない
自身の過去をチャームポイントとするアドバイスを受け
今後もものがたりを発想し
シナリオ化していきたいと思えました

 

最後まで読んでくださり
どうもありがとうございます!
気ままなジョージでした